こんにちは。SHです。
今回は車の任意保険についてです。
車の維持費で大きなウエイトを占めるのが『任意保険』
この任意保険をどうにか安くできないか考える人は多いはずです。
特に任意保険のなかでも高額な車両保険の有無に悩む方が多いです。
ですので、今回は車両保険が必要なのか不必要なのかを解説します。
車両保険は必要なのか
車両保険は不要です。
理由は以下の通りです。
- 保険料が高くなる
- 保険を使ったら翌年以降の保険料が高くなる
- 廃車になっても100%のお金は支払われない
保険料が高くなる
車両保険をつけるだけで年間の保険料が数万円高くなります。
修理することがなければ、数万円おトクですし、修理することになってもその数万円にプラスの費用を支払えば修理はできます。
車両保険がないからといって修理ができないわけではないですからね。
保険を使ったら翌年以降の保険料が高くなる
保険を使って修理をしたら、翌年以降の保険料が高くなります。
これは修理する際に、保険会社もしくは代理人の人と相談したことがある人なら分かると思いますが、「保険を使って修理したら翌年以降の保険料が高くなるので今回は使わないでいきましょう」と言われることがあります。
せっかく数万円払って保険をつけているのに使ったらもったいないって、なんのためにつけているのかわかりません。
廃車になっても100%のお金は支払われない
もし、新車を受領したその日に事故で車が廃車になっても保険会社から車の代金の100%分のお金が支払われることはありません。
保険証にも書いてあるように、車の評価額は受領した時点で新車以下になっています。
ですので、100%支払われることはないのです。
車両保険なしは不安?
「つけてないといざという時に不安」という方は保険に頼りすぎです。
保険がなくても、お金を用意しておけば車は修理できます。
大きな事故で車が廃車になった場合でも、車を頻繁に使用しない場合ならレンタカーで代用もできます。
頻繁に使用する方なら、もう一台買えるほどのお金は常に用意しとかなくてはいけません。
車に乗るならお金はかかる
車に乗るにはお金が必要です。
車両本体を購入する際はもちろんですが、維持費もかかりますし、予期せぬ修理代もかかります。
もし、無理して車を買っているなら見直しが必要です。
毎日使う必要がある人ならなおさらです。
中古車なら新車で買うよりも値下がった車を買うことができますし、保険を見直すことで車にかかっているお金を圧縮することができます
[affi id=2]
おすすめの自動車保険
おすすめの保険会社はネット保険の会社です。
ディーラーで契約できる保険会社の保険料は非常に高いです。
ネット保険なら、金額が安いにも関わらず、同じ補償内容で契約することができます。
私はSBI損保の自動車保険を契約しました。
一括見積もりを利用されることをおすすめします⇩
無料の自動車保険一括見積もりサービス
同じ保証内容で安い保険会社を見つけることができます!
一括見積もりで安い自動車保険を見つける
勉強するまでは、ディーラーのおすすめする保険会社の保険を車両保険込みで契約していました。
金額は年間およそ18万円でした。
本人のみ補償、レジャー利用にも関わらずです。
関東で駐車場代もバカにならないのに、この金額は痛手でした。
それでネットの一括査定をしたところ非常に金額が安くなることがわかりました。
もちろん、車両保険は外しています。
結果として年間の保険料は4万3000円まで抑えることができました。
その差は実に、13万円以上です!
任意保険は絶対に必要!
車両保険は外していいと解説してきましたが、任意保険は絶対に必要です。
対人対物の補償は無制限に設定しましょう。
いざという時に、破綻しないために必要なものを保険では賄う必要があります。
まとめ
自動車保険をディーラーで契約したもののままにしている方は多いです。
これを見直すだけで年間数万円のお金を節約することができます。
めんどくさいと思う方も、ネットで見積もりを出すだけです。
ちょっとした時間に見積もりサイトに訪れてみてください。
少しの行動が大きな成果を生み出します!
無料の自動車保険一括見積もりサービス
[temp id=6]
[temp id=5]