
そろそろマンションでも買おうかな!

おお!でもどうしてじゃ?

家賃よりローンの返済額の方が安いんだもん!

それはいかんな

どうして?
しかも、ローンが終わったら自分の物にもなるんだよ

そこを重視すると後悔することになるぞ
こんにちは、エンジンのある暮らしのSHです
今回はマンションや戸建て住宅の購入を検討している方に向けた記事です
将来的に買いたいと思っている方もぜひ読んでみてください!
「後悔しないために」です
それでは早速いきましょう!
関連記事:20代の新卒でも横浜の新築マンションを購入できた!?
家賃とローンの金額を比較するとお得に見えるが…
早速ですが購入する時に気をつけるべきことをお教えします
それは不動産の担当営業から必ず言われる言葉です
- 「今の賃料と同じ金額で家(マンション)を持てます」
- 「ローン完済後はお客様の持ち物なので、賃貸よりいいですよ」
- 「保険の代わりとなります」
- 「資産になります」
とても聞こえはいいですが、「セールストーク」です
しっかりとした物件を選ぶことができれば、このいくつかのポイントは抑えることができるかもしれませんが、そう簡単ではありません
なぜか?
見ていきましょう
住宅ローンの比較はモゲチェック
ローン以外にも支払わなくてはいけないお金はたくさんある
たしかに、ローンと家賃の単純な比較では、月々の支払いはローンの方が安いことは多々あります
しかし、ローン以外にも支払いはあります
購入時にはローンの他に数十万〜数百万円という支払いもありますし、毎年数万円という金額がほぼ確実にかかってきます
さらに、ローンの金額は、新築時のきれいな状態の建物の価格です
35年先に建物はどれほど劣化しているか考えたことはありますでしょうか?
賃貸なら、新築にずっと住むことだって容易です
購入時の支払いはローンだけではない
家を購入するといっても物件価格を支払えば終わりではありません
他にもお金がかかってきますので紹介していきます
- 固定資産税
- 登記費用
- 仲介手数料
- 火災保険管理費等
- メンテナンス費用
固定資産税
これは物件を所有している限り、毎年確実にかかってきます
地域や物件によって金額は異なりますが、数万円はかかります
場所にもよりますが、横浜市の1LDKの40㎡ほどのマンションでもおよそ6万円の支払いです
登記費用
これが高い!
物件を購入し、その物件の所有権を買主名義に変更するための登記です
登録免許税というものが非常に高いらしく、数十万円かかります
私の場合は437,200円でした
仲介手数料
不動産会社へ支払う金額です
その物件の営業をしている不動産会社へ契約後に支払うことになります
私の場合は11万円でした
火災保険
入居時に火災保険に入りますので、保険料の支払いがあります
マンションの場合、10年間で6万円ほどです
管理費等
マンションの場合、管理費と修繕積立金が毎月かかってきます
また、入居前に修繕積立金基金ということで、数十万円の支払いが必要になってきます
私の場合、修繕積立基金は244,800円
月々の管理費9330円、修繕積立金4080円です
メンテナンス費用
こちらは戸建てを購入した方にかかってきます
マンションのように修繕積立金がありませんので、事前見込んで用意しておく必要があります
家は経年劣化しますので、それらを修繕するための金額です
言い方を変えればリフォーム代ですね
金額は数十万円から数千万になるでしょう
賃貸と購入はどっちがおすすめ?
迷っているなら、賃貸を選択しましょう
結婚、出産、転職、転勤、子供たちの親離れ
人生には多くのイベントがあり、その都度最適な家は変わってくるからです
賃貸向きの人
- ライフプランが大きく変わる予定のある人
- 新しい住居が好きな人
- 引っ越しが好きな人
- 家にこだわりのない人
- 資産形成で忙しい人
購入向きの人
- こだわりの自分のお城を立てたい人
- 家に資産性を求めない人
- 自由にペットを飼いたい人
- 圧倒的資産力で資産価値の落ちない家を一括で買える人
他にもポイントはあるかもしれませんが、上記のように分けることができます
意外と賃貸でも色々な願いを叶えることができますので、無理をしたり、焦って買う必要はありません
頭金を多く収める人はマネーリテラシーが低い
購入にあたって頭金を入れるとします
おそらく数百万円でしょう
もしその金額を別のものに支払ったらを考えてみましょう
投資
数百万の金融投資をしたら、適切なものを選べば、年間数万円のリターンはあるでしょう
それがローンの期間の35年続いたとすると、そうとう大きな金額になります
さらにリターンを再投資して複利を得ることができれば、その金額はさらに大きくなります
関連記事:【初心者でもわかる】20代で投資を始めるべきたった一つの理由
学習
数百万円あれば質のいい学習を複数できます
その学習を通して、自分の価値を上げることができれば、金融投資より大きなお金のリターンがあるでしょう
成長した自分を想像するとワクワクしますし、よりいい資産性のある家を一括で買うことができるかもしれません
関連記事:20代の社会人が自己投資で周りと差をつけるためにすべきこと
起業
その数百万円をもとに起業をすることも選択肢の一つです
数百万円あれば安心して退職できて、退職したのちに集中して準備もできます
また、起業する準備に必要な金額としても十分でしょう
好きでない仕事や上司で消耗するよりは、自分のやりたいことをできる起業は人生を一変させてくれます
関連記事:貯金なしで独立を直感で決断した25歳【ギャンブル!?】
家はよく勉強してから購入すべし
人生で一番大きな買い物と言われる家ですので、今一度購入前に考え直してみる必要は大いにあります
本当に賃貸で実現できないなら、購入する必要があるとは思います
しかし、賃貸でも実現できることは多くあります
大きなガレージがあったり、大きな庭があったり、ペット可だったり、こだわりのキッチンが採用されていたり
賃料と同じ金額だから、安易に飛びつくのではなく、その他にもかかってくる費用と利息を合計して考えて本当に安くなるのか検討してください
物件を所有すると、ローンに縛られて小回りは効かなくなります
どちらが幸せかはその人次第ですが、賃貸でも豊かな人生は叶います!
住宅ローンの比較はモゲチェック