時間とお金の節約にフォーカスした本ブログへようこそ!
今回は「時間を節約する」観点から見ておすすめの掃除機を紹介します
掃除には時間をかけたくないという方は必見です!
掃除に時間をかけたくない
掃除に時間をかけたくないというのは、みなさん共通だと思います
地味な作業ですからね
でも汚い部屋で過ごすのはイヤですよね!
なら掃除機に掃除は任せていましょう!
私のおすすめは掃除機を組み合わせることです
2台の掃除機の最強タッグ
なぜ2台の掃除機が最強タッグなのか?
その理由は適材適所、時短、ストレスフリーを叶えることができるからです!
ではその最強タッグな2台を紹介していきます!
お掃除ロボット
1台目はお掃除ロボットです!
みなさんが掃除機をかける必要がなくなります!
出かけている間にアプリからお掃除を開始すれば自動で部屋中の掃除機がけを完了してくれます
まさに時短でストレスフリーです
掃除機の大きな音を聞くこともなくなります!
スティック掃除機
組み合わせる2台目はスティック掃除機です
なぜお掃除ロボットがいるのにスティック掃除機も必要なのか?
その理由はお掃除ロボットにも苦手なところを補うためです
お掃除ロボットの形状によって、狭いところはお掃除ができませんし、部屋の角なども苦手です
また、一部分だけ汚れたしまった時にサッと掃除機をかけることができるのがスティック掃除機です
さらにさらに、ロボット掃除機ではお掃除できない、高所や布団の上などもスティック掃除機で綺麗にできます!
適材適所でストレスフリーを実現してくれます!
おすすめのお掃除ロボット
おすすめのお掃除ロボットはルンバi7+です!
- 上位機種のS9もありますが、カーペットを敷いていない限りi7とは性能の大差はありません
- 下位機種のi3などもありますが、自動化を気持ちよく実現させるにはi7がおすすめです
アプリからスタートさせることができるのはもちろん、お部屋の形状を計測、記録してくれるおかげで効率よくお掃除を完了してくれます
また「+」がつくことで充電ステーションで自動でゴミの収集までしてくれるようになります
おかげでルンバをひっくり返してゴミを捨てるという動作が不要になります
まさにお掃除の自動化には最適な選択肢です!
公式サイトからサブスクも体験できるので試してみたい方はこちらからどうぞ⇩
もちろん購入も可能です!
おすすめのスティック掃除機
おすすめのスティック掃除機はダイソンのDyson Microです!
軽くて非常にコンパクトなのでサッと掃除機がけをしたいときに重宝します
重さは立ったの1.5kgで吸引力も十分な強さです
バッテリーライフは20分ですが、メインの掃除はお掃除ロボットが行ってくれるので気にする必要はありません
デザインも素敵なのでお部屋の中に立てておいてもお部屋が不細工にならずに安心です
お金よりも時間が大切
正直なところ、どちらの商品も安いわけではありません!
しかし、初期投資、自己投資だと思えば安いものです
なぜなら生活の質が大幅に向上するためです!
古くて重い掃除機や場所を取る掃除機を使い続けるよりも、掃除を自動化することで時間と労力が節約できます!!
時間はお金よりも大切です!
大切な時間を家族や大切な人のために使えるように生活を向上させる出費は惜しむことはやめてしまいましょう!
