読書

投資初心者がオーディブルで投資の勉強をするならこの一冊

04/20/2022

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

困ったGirl
困ったGirl

アマゾンオーディブルで投資の勉強をしたいけどいい本はないかな?

SH
SH

それなら「ジェイソン流お金の増やし方」がおすすめです

こんにちは、エンジンのある暮らしのSHです

今回はアマゾンオーディブルで聞ける投資初心者向けの本を紹介します

投資初心者でも堅実にお金を増やしていくことができる方法が紹介されています

アマゾンオーディブルで聴く読書を始めよう

アマゾンオーディブル(Amamzon audible)始めている方多いようですね!

本ブログでも強くおすすめしている『聴く読書』です

12万冊の本が音声で聴き放題です

しかも今なら30日間無料で体験できますので、ぜひこの機会に始めてみてはいかがでしょうか?

「本を読むのが苦手」
「運転中、トレーニング中に読書をしたい」

こういった方におすすめです

\ 簡単5分で登録完了/

無料期間中にやめれば料金はかかりません

関連記事:【写真でわかる】Amazonオーディブルの良さと始め方

投資初心者がアマゾンオーディブルで聞くべき1冊『ジェイソン流お金の増やし方』

『ジェイソン流お金の増やし方』著:厚切りジェイソン

こちらの本は読んで間違えありません

投資の基本や投資する銘柄などを分かりやすく聞くことができます

実際に投資で経済的自立を達成している、厚切りジェイソンさんの言葉で書かれているので説得力があります

投資の基本とは?

本の中で書かれているように、長期・分散・積み立てです

非常にシンプルです

本ブログでも紹介しているように、つみたてNISA口座を利用してインデックスファンドに積み立て投資することが最適解です

関連記事:【初心者でもわかる】20代で投資を始めるべき一つの理由

本ブログと異なる点

基本的に本ブログと方針は似ていますが、異なる点もあります

それは、全米株式ETFに投資する点です

本ブログではS&P500インデックスファンドに投資することをおすすめしています

どちらも、多くのアメリカ株に分散できるパッケージ商品であることに変わりありません

銘柄投資対象特徴
全米株式(VTI)3800社以上分散型
S&P500500社選りすぐり500社
VTIとS&P500の違い

全米株ETFがアメリカの株式のほぼ全て(3800社以上)に投資しているのに対し、S&P500は500社のみです

より分散ができているのは、多くの銘柄に投資をする全米株ETFで、その中の選りすぐりに投資するのがS&P500です

利回りはほぼ同じですし、SBI証券なら手数料も同じなので好みで選んでみてください

節約はとても大切

本の中では、節約についても熱く書かれています

コンビニや自販機では買い物をしなかったり、おいしくないインスタントコーヒーを飲んだり、業務用スーパーを多用していたりです

というのも、節約することで投資元本を増やすことができ、FIRE達成の基準を下げることができるからです

スマホの格安プランでない方は、その時点で出遅れちゃってます

投資において自分で調べることはとても大切

「投資で失敗する人は、人から聞いた甘い誘惑に騙されてしまう人だ」と他の記事で書きました

関連記事:【危険!?】初心者が投資で失敗する理由と対処法

ですので、いいと言われているものでも、なぜいいのか一度自分で調べて理解することを推奨します

全米株式インデックスファンドもS&P500インデックスファンドも現段階では最適解の一つであることは間違えないです

しかし、世界情勢や経済はいつどうなるか誰にも分かりません

投資とはどういうものなのか、オーディブルで勉強することはとてもいいことです

1冊では物足りない人向けにもう一冊

『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 』著:山崎 元、大橋 弘祐

こちらでも、お金の仕組みや使い方の基本を学ぶことができます

専門用語が少ない上に、対話方式で進むので非常に楽しく聴く読書ができます

アマゾンオーディブルの解約方法

もし、60日以内に解約したいという方は下記のリンクから解約の手順を確認することができます

無料ですので安心して始めてください

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございました

そんなあなたに特別にもう一冊素敵な本を紹介します

『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』著:ジェームズ・クリアー

この本を聴くとコツコツと努力することが一番大切なんだと気づくことができます

本は先人たちの知恵が詰まったものですから、本で解決できないような新しい悩みはそうそうないはずです

ぜひ、オーディブルや紙の本を通して知知識や知恵を蓄えていってください!

「もっとたくさん紹介してほしい!」「こんな本もあるよ」「この投資ってどうなの』といった意見や要望がございましたら、コメントで教えてください

\今なら30日間の無料体験ができます/

Amazonの「聴く」読書
  1. 通勤や料理のスキマ時間で勉強したい
  2. 字は読むのは苦手だけど読書は楽しくしたい
  3. もっと知識をつけて人生を変えたい

もし、こう思っている方はこれならできそうじゃないですか?
ぜひ無料で12万冊分の本のパワーを体感してみてください

関連記事:オーディブルの始め方と良さを徹底解説

-読書