
なんで努力を継続できないんだろう…?
それは


実はちょっとした変化で継続できる人になれるんですよ!

なにそれ!教えて!

詳しく解説していきますね!
こんにちは、エンジンのある暮らしのSHです
今回は努力の継続が難しい理由と継続できるようになるための秘策をお教えします!
それではいきましょう!
誰しも努力を継続したいと思っている
みなさんは目標を持って努力をしているでしょうか?
「目標を設定して最初はモチベーションが高かったんだけど、今は続いていない」こういった方も多いはずです
しかしながら「継続は力なり」この言葉の持つ意味はとてつもなく大きいんです
だからこそ、今日から継続できる人に変わってしまいましょう
努力の継続が苦手な人の特徴
まずはじめに、継続が苦手な人の特徴を一緒に見ていきましょう
あなたはこんな特徴に当てはまっていませんか?
- すぐに結果を求めてしまう
- めんどくさがり
- 日々の目標が高すぎる
- 周りと比べる
三日坊主の人はほぼこの特徴に当てはまるんですね
人間は基本的にめんどくさがりなんです
ラクをしたがるんです
そして、できている人と比べて落ち込んで余計にやらなくなるんです
負のループですね
努力を継続するための考え方
この状況を打破するためにも、考え方、気持ちの持ち方から変えていきましょう
具体的には次のようにです
- 結果はすぐには出ない
- 努力したことに損はない
- 後悔先に立たず
- 完璧を求めない
- 周りと比べない
それぞれ詳しく見ていきましょう
結果はすぐには出ない
難しい目標ほど、結果はすぐには出ません
だからこそ、進んでいないと感じても一歩一歩進む必要があります
山登りだって、最初はきつくて頂上(ゴール)は見えません
着実に一歩一歩進むことで、目標の達成は近づいてきます
努力したことに損はない
「努力したせいで、損をした」聞いたことありますか?
ないですよね
というのも、何かを目標に努力をしているわけですから、少なくともその目標に近づいてはいるんです
努力したことで、少なくとも成長はできているんです
しなかった人よりも、した人の方が、経験も知識も豊富です
後悔先に立たず
もし、継続していた努力を途中でやめてしまえば後悔することになるでしょう
というのも、その目標はあと一歩で達成できていたかもしれないからです
「山頂が見えなくてが途中で引き返した」けど、実は霧で隠れていただけで、頂上までは数メートルだった
そしてその霧は引き返した後に晴れた
ありえますよね
こんなの後悔しても後悔しきれません
継続できた人だけが見える景色が、後悔のない景色なのです
完璧を求めない
完璧を求めると、達成できなかった時に努力を継続することに嫌気がさします
たとえ目標を達成できなかったとしても、少しでも努力できた自分を認めて褒めるべきです
それ以前に、達成できる目標を設定したくさん達成し続けることが大切なのです
周りと比べない
周りにはあなたよりもできる人が必ずいます
その人と比べてもしょうがないです
その人だってできない時があったのです
比べるべきなのは、過去の自分です
それは過去の自分はできるでしょうか?その知識は過去の自分でも知っていたでしょうか?
継続の大切さを教えてくれる本
ここで一冊本を紹介します
もし、今までの自分に嫌気が差すことがあるのであればこちらの本を読んでみてください
物語調で人生において大切なこと、人生を変えるために必要なことを楽しく読みながら学ぶことができます

読書で本当に変われるかな?

変われます!
私は読書をきっかけに行動が変わって、人生が激変しました
今は人生を変える自信がなくても、この本を読むと未来の自分に期待を持てるようになります

でも読書ってちょっと苦手なんだよなぁ
お金もかかるし

そんなあなたにピッタリなサービスがありますよ!
実はこの本は1,500円以上します
『せっかく買ったのに、読まずに放置…』
なんてことになったらもったいないですよね
しかし!!
Amazonの聴く読書でなら、月額1,500円でこの本を含めて12万冊以上を聴くことができます

音声なので物語のように楽しく、聴くこともできますよ!

え〜やっぱりお金かかるじゃん!
安心してください、それだけではありませんよ
なんと今なら、30日間無料体験をすることができます
もし、聴く読書があなたに合わなくても、無料期間中にやめれば、料金はかかりませんので安心です
リスクも料金もなしで人生を変えられたら最高じゃないですか?
\簡単5分で登録完了/
無料期間中にやめれば料金はかかりません
先人たちの知恵が詰まった本で解決できないほど、難しく新しい悩みはありません
現状のあなたは過去のあなたの選択の結果です
行動しなければ、あなたは変わることはできません
本から得た知識で、考え方が変わり、行動が変わり、人生や関わる人が変わります
プライドを捨てることが大切
努力をするには、自分の弱さを認める必要があります
変なプライドがあっては自分のことを盲信してしまい、努力をすることをやめてしまいます
できないならできないと自分自身で認め、プライドを捨てて、できる人に聞いたり、アドバイスをもらう必要があります
本当に変わりたいのなら、あしかせとなるプライドは捨てましょう
まとめ
私も何度も挫折したことがあります
しかし、本当に達成したいことなら努力できましたし、結果も出せてきました
何事も目標を立てて、努力を継続することが大事です
「ちょっとだけやっても意味ないか」ではなく「ちょっとだけでもやろう」と言う考えが大事です
毎日少しずつ努力することで結果は明らかに変わってきます
また、やめていた努力があるなら、今日から再開しましょう!
来年には違う結果が見えてくるはずです
\今なら30日間の無料体験ができます/
- 通勤や料理のスキマ時間で勉強したい
- 字は読むのは苦手だけど読書は楽しくしたい
- もっと知識をつけて人生を変えたい
もし、こう思っている方はこれならできそうじゃないですか?
ぜひ無料で12万冊分の本のパワーを体感してみてください
関連記事:オーディブルの始め方と良さを徹底解説