こんにちは。SHです。
今回はお金持ちの特徴とお金持ちのマインドについてです
みなさんのまわりにはお金持ちがいらっしゃるでしょうか?
「いないよ!」という方もいらっしゃるかと思いますが、お金持ちが多いエリアというのは存在します
今回は実際にそのエリアを歩いて気づいたお金持ちの特徴を紹介するとともにどうしてそのような行動になるのか考察してみます
イメージしているお金持ちとは異なっている点も多くあると思います
興味がある方はぜひ最後まで読んでください!
お金持ちのイメージ
皆さんがイメージするお金持ちはどんなものでしょうか??
「服は高級ブランド」
「カバンも高級ブランド」
「アクセサリーがギラギラ」な人でしょうか?
それとも…
「長財布を持っていて」
「ブラックカードで支払う人」でしょうか?
あるいは…
「爆音の高級車を乗り回している人」でしょうか?
それらのイメージも大きく間違ってはいませんが、もっと共通しているところを見つけたので紹介していきます
お金持ちの特徴
お金持ちが集まるエリアで実際に見かけた人たちを以下の項目に分けて紹介していきます
- 食事
- ファッション
- 時間
- 雰囲気
それではいきます!
食事
お金持ちは自分の必要としているものだけ摂取して、それ以外のものは少しだけ食べるか、全く食べません
例をあげると、サラダやご飯のおかわりが自由のお店なら『サラダはあらかじめ多めに盛ってもらえるように注文して、ご飯は少しだけ食べる』といった感じです
料金が変わらないからと、できるだけたくさん食べるようなことはしません
むしろ、デザートが付くセットだとしても必要でないと判断して、食べない人が多いのも事実です
ファッション
ブランドものを纏う人ももちろんいますが、見せびらかすことなどせずにセンス良く着ています
一方でどこのブランドなのか全く見せない人もいますし、ブランドものなのかも分からないほどシンプルな装いの人が多いです
これは彼らのお子さんたちも同様で、シンプルで上品な装いをしています
しかし、靴が汚い人は見たことがありません
もちろんスマホの画面が割れているような人もいません
また、カバンを持っている人は少ないですし、持っていても小さめのカバンです
時間
注文する際はメニューを眺める時間が短く、席に着いたらすぐに注文する人が多いです
食事が終わったらダラダラせずに席を立ちますし、スマホをずっと眺めているような人もいません
何をするにも時間を決めてムダな時間がなくなるように努めているようです
雰囲気
一般的な人とは違った雰囲気を醸し出していますが、店員さんへの接し方はとても品がありますし、優しいです
また、店員さんとの会話を楽しんでいる方も多く見かけます
加えて、大人数で来店することはせずに一人で過ごされている方も多いです
お金持ちのマインドと行動の意味
共通して言えることは、「ムダがない」ということです
食事にしても、ファッションにしても、時間にしても必要最低限で済ませているのです
時間が大切
上にも書いたようにセットのデザートを食べない人が多かったことにとても衝撃を受けましたが、「必要なものだけを摂ること」「時間をムダにしないこと」を軸に考えたらそうなることも納得がいきます
「おかわり自由だから」「セットだから」といってお得にしようとたくさん食べるのではなく、時間と健康を優先する
お金よりも時間や健康の方が大切だと教えられたような気がします
ミニマリスト
『必要なものだけで十分』この考え方ができるのでお金持ちなのかもしれません
お金持ちにミニマリストが多いことが、シンプルな装いにつながるのかもしれません
というのも、お金持ちはモノゴトの選択の回数を減らすためにミニマリスト気質になると言われています
ここでも時間の節約が想像できます
余裕がある
雰囲気の感じ方は人それぞれだと思いますが、店員さんとの接し方を見る限り、上品で優しいですし、会話を楽しんでいます
このことから考えられる理由としては「余裕がある」ためです
お金に余裕があると心の余裕も生まれます
人と接するときはセカセカしませんし、少し失敗があったとしても怒ることなく華麗に対応しています
孤独である
一人で来店して店員さんとの会話を楽しむ行為から考えられることは、お金持ちは「孤独である」ということです
悪い意味の孤独ではなく、あえて孤独になっていると考えられます
理由としては「お金によってくる人たちを排除するため」「生産性のない話で時間を取られないようにするため」です
店員さん相手なら自分の話したいことだけ話すことができますし、お金によってくることもありません
お金持ちマインドをさらに知りたいなら読書がおすすめ
読書を通してお金持ちマインドはさらに知ることができます
社長の方の本を読めば共通したマインドを見つけることができます
そうすればあなたもお金持ちに一歩近づけます
お金持ちの方は読書が習慣であったりもします
読書について詳しく知りたい方はこちら
まとめ
まだ見かけた人数は少ないですが、その中でも共通点はありました
お金持ち全員がこうだということはないですが、この傾向は強いのではないでしょうか
街で少し違った雰囲気を持っている人がいたら、少しだけ様子を見ると違った世界が見えてくるかもしれません
くれぐれもジロジロ見るようなことはしないようにしてください!
ひとつひとつの行動に軸や意味があります
自分とはどう違うのか、なぜ違うのかを考えるとお金持ちになるヒントが隠されているかもしれません
⇩おすすめの本はこちら⇩
[temp id=5]