基本知識

【重要】20代でお金持ちに近づくために学ぶべきお金の使い方

10/13/2021

SH

「多くの失敗を高速で繰り返す」をモットーにする【読書】で人生を変えた26歳♂ ▶︎成長の見えない日々に悩み退職▶︎貯金を食い潰す▶︎持ち物を売却しながら生活をつなげる▶︎日々もがきながらも楽しく生活中

困ったGirl
困ったGirl

お金の正しい使い方ってあるのかな?

SH
SH

それなら、今から紹介する本がおすすめです

お金のキレイな使い方を学ぶことができます!

こんにちは、エンジンのある暮らしのSHです

今回は20代のお金の使い方を本から学びます

お金の使い方は【人生を変える、お金の使い方。】から学べ

今回紹介する本は人生を変える、お金の使い方。千田琢哉 (著)です

お金を使うときは何気なく使っている方が多いかも知れませんが、紹介した本で学んだ知識を活かすことでよりお金を美しく使うことができます

普段からお金の勉強をしている方は多いはずですが、この本では今までとは異なった使い方を学ぶことができます

本から学ぶお金の使い方の基本

困ったGirl
困ったGirl

具体的には、どんな感じで使えばいいの?

SH
SH

まずは、お金の使い方の基本を学びましょう

『お金はブーメランだと考える』

紹介している本の中に出てくる強烈なフレーズです

この言葉はお金の使い方の確信を得ています

『お金を使う=何かを得る』

そのリターンが同等か得するか損するかはお金を使う人の使い方次第です

そんなことはないと思う方もいるかもしれませんが…

いいお金の使い方をすればいい結果が出ます

よくないお金の使い方をしたらよくない結果を招きます

また、一時的な得をしてもいつか損失としていつか返ってきます
例としては、食事に行ってもお金を払わずに逃げ帰ってしまうような人です

こういった人は人脈を失い、得られたかも知れないチャンスも失います

一方で損があったとしてもいつか得として返ってきます
例としては、失敗した支払いだと思っていてもその経験を発信することで人々の役に立ち報酬が生まれるです

関連記事:投資初心者がオーディブルで投資の勉強をするならこの一冊

20代の上手なお金の使い方

SH
SH

お待たせしました

ここからは、お金の上手使い方を具体的に紹介していきます

本のタイトルのように、お金の使い方で人生は大きく変わります

使い方で気をつけるべきことは次の通りです

お金の使い方
  • 人脈と人望を失わない使い方
  • お気に入りの店員だけから買う
  • 優しさだけでお金を使わない
  • 高額なものより頻度
  • 与えすぎない
  • 自分の決めた貯金額を超えた分は勉強代に回す

人脈と人望を失わない使い方

詐欺や詐欺まがいな商品を売っている人がいます

そういった人たちは多くのケースでカフェ代を出してくれて、カフェで商品を売りつけてきます

一時的にちょっとした損をしたそういった人たちですが、買ってもらえたタイミングで大きな利益を得ることができます

しかし、騙されたことに気づいた買った人からの信頼や人望はどんどんとなくなっていきます

そして噂になった後、売った人は友達なども離れていき人脈も失うのです

いいお金の使い方ではありません

一方で、人脈と人望を得ることができるお金の使い方はもっともきれいな使い方です

関連記事:【決定版】人との関わり方で大切な15のこととは?

お気に入りの店員さんだけから買う

お気に入りの店員さんだけからものは買うようにしましょう

気持ちよく買い物ができる上に相手の給料も少し上がるのであればWin-Winの関係です

一方で、不誠実な人から買えばその人の評価が上がり給料も上がってしまいます

いい対応をされないのに、その人だけ得するというのはいい関係ではありません

さらにその人の成長にもつながりません!

優しさだけでお金を使わない

優しさだけでお金を使ってはいけません

困っている人がいるからお金を貸す

もしかするとその人はお金を貸してもらうことに慣れすぎているかもしれません

あなたはなめられていてただ利用されているのです

関連記事:【よくわかる】友達関係で悩んでしまう理由4つと対処法

高額なものより頻度

プレゼントを送るときのお金の使い方で大切なことです

プレゼントで高額なものを突然渡されたら何か裏があるのではないかと相手からは思われかねません

また、「高額なものをくれた人」として気を遣われるかも知れません

ですので高額なものではなく、手頃なものを頻度を多めに渡すようにしましょう

すると、プレッシャーをさほど感じませんし、相手からは感謝されるのでいい関係を築くことができます

人に与えすぎない

与えすぎると相手は与えてくれることに慣れてしまいます

与えられることが当たり前になってくると、感謝しなくなります

そして、もっと寄こせと言ってくるようになります

そして与えてくれなくなると、与えてくれないことを恨むようになります

自分の決めた貯金額を超えた分は勉強代に回す

勉強代=自己投資をすることで「正のスパイラル」に入ることができます

ずっと貯金をしていてもお金は力を発揮できません

ですのでお金の力を使って自分自身の力も伸ばすようにしましょう!

そのためにもまずは年収分の貯金をしましょう

超えた金額は本に投資することがいいと著者は言います

関連記事:お金がある時に買うといいものを4つ厳選【2022年最新版】

お金を使うときはお金に感謝する

困ったGirl
困ったGirl

なんとなくわかった気がするけど、本当にこれで人生が変わるの?

SH
SH

すぐに変わることはないかもしれませんが、いつの間にかいい流れになりますよ

最終的には次の1文がお金の使い方の第一本質です

「お金を使うときにはお金に感謝をしましょう」

お金に感謝することでお金の大切さを再認識することができますし、本当に欲しいものであれば惜しみなくお金を手放すことができます

逆にお金を手放すことが惜しいのであればそのお金の使い方は正しくないの可能性があります

20代のお金の使い方【まとめ】

お金の使い方を学べば、お金に感謝できるようになり、お金をキレイに使うことができるようになります

もし、突然お金を得た機会があったのであればそれはあなたが先行投資していたものが実った証かもしれません

もしくは、棚ボタで得ることができたのかもしれません

その場合はチャンスを生かして良いものにお金を使うようにしましょう

Win-Winの関係でお金を使えればいい流れに乗ることができます

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

SH

「多くの失敗を高速で繰り返す」をモットーにする【読書】で人生を変えた26歳♂ ▶︎成長の見えない日々に悩み退職▶︎貯金を食い潰す▶︎持ち物を売却しながら生活をつなげる▶︎日々もがきながらも楽しく生活中

-基本知識
-