マインド

【変わり過ぎ注意】20代の時間の使い方で人生は大きく変わる

07/06/2021

SH

「多くの失敗を高速で繰り返す」をモットーにする【読書】で人生を変えた26歳♂ ▶︎成長の見えない日々に悩み退職▶︎貯金を食い潰す▶︎持ち物を売却しながら生活をつなげる▶︎日々もがきながらも楽しく生活中

困ったGirl

20代になってから時間が過ぎるのが早いわ

そうじゃろ
だからこそ、その貴重な20代の時間の使い方で今後の人生は大きく変わるぞ

仙人おやじ

この記事で解決できるお悩み

  • 20代の時間の使い方が大切な理由
  • 20代ですべき時間の使い方
  • 時間の使い方で気をつけること

以上の悩みを解決できる記事を用意させていただきました

入社式で会社員に希望を持てなくなり、20代で会社員を卒業するべく時間とお金の使い方を探求し続けた結果、無事にサラリーマンを卒業することできた私が解説させていただきます

多くの人が間違いがちな時間の使い方と、時間を有効活用する方法を実体験をもとにわかりやすく解説させていただきますので、ぜひ最後までご覧ください

まずは20代の時間の使い方で人生が決まってしまう理由から見ていきましょう

※「時間を有効的に使う方法を早く教えて!」という方は、「20代で人生を変えたい人がすべき時間の使い方」へお進みください

20代の時間の使い方で人生が大きく変わるワケ

困ったGirl

20代の時間の使い方がどうして大切なの?

20代の時間の使い方が大切な理由は次のとおりです

20代の時間の使い方が今後を大きく左右する理由

  • 体力がある
  • 責任が少ない
  • 柔軟に動ける
  • 失敗してもやり直せる
  • 失敗が今後の大きな糧となる

いかがでしょうか?

年を取ってから、いろいろするよりも、20代の方が多方面から見て身軽に行動できそうですよね!

この利点を使って、時間いっぱい無理もしながらさまざまな挑戦をした方が今後に活きてきます

たとえ、失敗してもやり直しは可能です

家族や子供を養わなければいけない、そのような状況になってからも挑戦はできますが、無理をできる時間は確実に減るでしょう

だからこそ、責任の範囲が狭い20代の時間の使い方が大切です

時間をうまく使えば、大きく成長できることは間違いない

ダラダラ過ごせばこれ以上の成長は見込めず、平凡な人生となる

時間の価値は若い方が高い

困ったGirl

でも、どうして20代にこだわるの?

20代にこだわる理由は、次のとおりです

若い方が時間に価値があるから

人生をめちゃくちゃ楽しみたいなら、若い方がいいですよね?

若いうちに…

  • 憧れの車に乗ったり
  • たくさん旅行に行ったり
  • 異性からモテたり
  • 美味しいものをいっぱい食べたり

さらにさらに、20代のうちに得た知識や経験はその後の長い人生に大いに役立ちます

80歳になってから、人生が変わり始めるのも素晴らしいですが、体力も欲もある若いうちに楽しめた方が人生を謳歌できます

20代で人生を変えたい人がすべき時間の使い方

困ったGirl

ダラダラしていてはいけないわね

  • 「人生を変えたい」
  • 「時間をどう使えばいいのか知りたい!」

こう思えた、人生を変えるスタートラインに立てたあなたがすべきことは、それほど難しいことではありません

下にリストアップした方法を実行するだけで、確実に将来が変わります

20代の時間の使い方

  • 時間を作る
  • できた時間で勉強をする
  • できた時間でお金を稼ぐ
  • 自己投資をする

それぞれ詳しくみていきましょう

Step1:時間を作る

時間を作るためにも、多少のお金をかけましょう

できた時間で勉強をして、お金稼ぎができるようにするための初期投資です

適切に使えばいずれ回収できるだけではなく、それ以上の対価を手に入れることができます

時間を作るためにすべきこと

  • スマホやテレビ縛られないようにする
  • 自炊をやめる
  • 家事をしない

「極端だな」そう思う方も多いかと思いますが、人生を変えるためにはその極端さが時には必要です

食器洗いは食洗機、掃除機がけはお掃除ロボット、洗濯は乾燥機能付き洗濯機を購入して使用することで随分と時間ができます

「そこまでお金をかけられない」という場合には、自炊をしないことにお金をかけてみましょう

正直、自炊って時間がかかりすぎるんです

特に一人暮らしだと、素材を買って素材を切って焼いて盛り付けて洗い物をしてと一人分を作るのに対して手間がかかり過ぎてしまいます

今の言葉で言えば、コスパもタイパも悪い!

その時間を削減できれば、自由な自分時間ができて幸福度が高まります

だからと言って、

  • 「栄養が偏りがちな上に、価格が高い外食コンビニ食を毎日食べるのことは避けたい」
  • 「バランスの良い食事を摂ろうとすると自炊でも結局高くつく」

そんなあなたにおすすめなのが「NOSH - ナッシュ」 です

\ 3,000円OFFでお楽しみください /

1食¥499〜。スキップ・キャンセルはネットで簡単。

NOSHをおすすめする理由

  • 自炊の手間が省ける
  • 栄養バランスがいい⇨糖質30g・塩分2.5g以下
  • 60種類以上のメニューから好きなものを選べる
  • 毎週3品の新メニューが登場して飽きない
  • レンジで温めるだけで食べられる
  • 1食499円〜

Step2:できた時間で勉強をする

時間ができたら、『勉強』をしましょう

「めんどくさ」そう思うことも無理はありません

しかし、社会人になっても勉強を続ける人は多くありません

だからこそ、勉強をすることで、簡単に大きな差をつけることができてしまいます

勉強の入りとしておすすめしたいのが『読書』です

毎日、同じような生活を送っているだけでは、知りようがなかった世界を、あなたとは違う経験をしてきた人たちによって書かれた『本』を読むことで、知ることができ、あなたの世界が大きく広がり始めます

また、時間がない社会人でも、移動中や隙間時間を利用して読書ができるので、始めやすいという利点もあります

時間がない方や活字を読むことが苦手な方はAmazon audible(アマゾンオーディブル)から始めてみてください

『聴く読書』なので、楽しく続けることができます

\ 30日間無料でお楽しみください /

無料体験終了後は、月額1,500円。キャンセルはいつでも。

Amazon audibleについてより詳しく知りたい方は【聴く読書】Amazon audibleの始め方と使い方を徹底解説をご覧ください

Amazon audibleをおすすめする理由

  • 無料期間中に聴きたい本だけ聴いて解約すればお金はかからない
  • 12万冊の本が聴き放題、選び放題
  • 無料体験後は月額1,500円(本一冊分)
  • 耳さえ空いていれば読書ができる

まずは、世界を広げる第一歩を無料で踏み出してみてください

字だとつまらない本でも、音声だと物語のように楽しく聴けるぞ!

仙人おやじ

Step3:できた時間でお金稼ぎをする

無駄な時間が減り、勉強で世界が広がったら、自然とお金稼ぎがしたくなるはずです

そこでおすすめなお金の稼ぎ方が次の二つです

おすすめのお金稼ぎ

おすすめな理由は下記の通りです

おすすめ理由

  • 自分が働いていない時間でも稼いできてくれる
  • スキルを身につけることができる

お金が稼げるようになったら、生活が変わって楽しいですよね!

  • 会社員を辞める
  • モテモテになる

こんな未来だって今から選べます

あなたの可能性は無限大だということです

ワクワクしますよね

あわせて読みたい

created by Rinker
¥935 (2023/06/09 16:03:50時点 Amazon調べ-詳細)

Step4:自己投資をする

お金ができたら、あなたの生活を素晴らしいものにするために、自己投資をしましょう

『時間を作る』でも紹介した、時短家電をこのタイミングで買っても良いですし、筋トレや脱毛、英会話にお金をかけることもおすすめです

そうすることで、より自分の時間ができて、勉強やお金稼ぎが捗りますし、見た目やスキルにお金をかけることで自分により自信を持てるようになり、ポジティブになれるだけではなく、異性からの注目度もアップします

ワクワクしますよね!

私は自己投資として英会話をおすすめします

というのも、今よりも楽な仕事内容で、数倍以上稼げる可能性をあなたへ与えてくれるからです

詳しくはこちらの動画をご覧ください

今や、日本の給料は非常に低い水準となっています

海外でなら、日本人の細やかな仕事っぷりが評価され、アルバイトでさえ良いお給料がもらえるというのです

英会話レッスンで英語力を伸ばせるのであれば、わかりやすく収入の大幅増加が見込めるので自己投資のモチベーションも上がりますよね!

まずは毎日自宅で英会話ができるDMM英会話で英語に触れ合う時間を増やしてみましょう

\ 初月70%OFFキャンペーン中! /

初心者でも安心な日本人講師在籍。無料体験をお試しください。

通う必要のある英会話スクールは非常に高額ですし、通うめんどくささから継続が億劫になってきますが、オンライン英会話なら空いた時間にレッスンができるだけではなく、料金も良心的なので始めやすいです

海外に行かないにしても、英語ができれば仕事だけではなく遊びの幅も広がりますよ

DMM英会話をおすすめする理由

  • 初心者でも安心なテキストが豊富
  • オンラインだから、どこでも受講可能
  • 月額7,900円で毎日レッスン可能
  • 親切で個性的な講師陣と楽しく英会話ができる

20代の時間の使い方で気をつけるべきこと

困ったGirl

時間を大切にするために他に気をつけるべきことはある?

時間の使い方で気をつけるべきこと

  • 『残業は美徳』という考え方を捨てる
  • 悩んでいる時間はムダ
  • 長時間の会議に意味はない

それでは一つずつ見ていきましょう

残業は美徳という考え方は捨てる

まずは残業をなくしましょう

サラリーマンであれば、規定の始業時間や退勤時間を自分で変えることは難しいです

しかし、残業時間を減らすことは可能です

先輩が残っていようが定時で帰っても問題はない

残業代で稼ぐは、とんでもなく非効率

おおよその会社で7時間から8時間の就業時間があるのに、終わらない仕事というのはあるのでしょうか?

他の人に仕事を振ったり、翌日に仕事を回すなどすれば多くの場合で定時で帰ることはできます

急な仕事やお客さんの対応などで、残業せざるを得ない場合もありますが、時間内で仕事を終えられるよう段取りを決めて効率よく仕事をすることが大事です

できた時間で何をするか?

先ほど紹介した、お金稼ぎや自分磨きをしてください

関連記事:【もう古い】残業を美徳とする日本のサラリーマンたち

悩んでいる時間はムダ

人は1日にとても多くの回数の判断をしています

  • 「何を食べよう」
  • 「何を着よう」
  • 「どう仕事を進めよう」
  • 「次は何をしよう」

この判断の回数を減らすことができれば時間を節約できます

例えば…

  • 服は同じ種類のものを複数所有する
  • 仕事でわからないことはすぐに調べる、聞く
  • 家事は家電や家事代行サービスに任せる
  • 宅食を頼む

仕事に関しては、わからないことは悩みすぎず、知っている人に聞きましょう

生活に関してはなるべくシンプルに仕組み化して判断回数と時間を節約しましょう

関連記事:お金で時間を買うのがお金持ちで、時間を売るのが貧乏人

長時間の会議に意味はない

会社員が再考する必要のあるものが会議の時間です

特に、終了時間が決まっていない会議はムダな時間を過ごすことが多いため注意

終了時間が決まっていないと…

  • 議題から外れやすい
  • ダラダラと話す人が現れる
  • 重要でない重箱の隅をつつくような質問がダラダラ出てくる

一方で、時間を決めて、密度の濃い議論、そして結論の出る会議は有益です

報告会のような会議であればする必要ない

メールでその内容について、まとめて、時間がある時に読めるようにしたほうが遥かに効率的です

関連記事:【要注意】人の時間を奪う人の特徴7選!その対処法とは…?

20代をダラダラと過ごしてしまう人の末路

困ったGirl

時間は大切だって思ってはいるんだけど、ダラダラしちゃうんだよね

ダラダラ過ごしてしまう理由は、目標もなく、惰性で毎日を生きているから

もし、やらなくてはいけないことが詰まっていればダラダラする時間なんてありませんよね?

本当に叶えたい夢があるなら、ダラダラしないですよね?

  • 「なんとなく、このままでいいかな」
  • 「同じような毎日を過ごせればそれでいい」

こういった人ならダラダラしたって、いいでしょう

今は後悔していないかもしれませんが、数年、数十年経った時に後悔するのはあなたです

後悔したくないのであれば、叶えたい夢や目標を持ち、それに向かって、今、20代のうちに一生懸命努力する毎日を過ごしたくなりますよね

社会人なりたての20代の時間の使い方が今後を大きく左右する

困ったGirl

20代になってから時間が過ぎるのが早いから、どんどん行動しなくちゃね!

今、あたりまえに行っていることも、本当に必要なのかと一度考え直してみることが実は重要なんですね

そして、必要でないと感じたのならば、それらを改善するべく行動しなければいけません

大きな変革になるかもしれませんが、それはきっと大きなメリットを生み出すことができるきっかけです

一緒に過ごしたい人との時間を増やし、幸福度を上げていけるよう、まずはAmazon audibleを始めて気になった本を聴いてみてください

確実に何かが変わり、動き始めます

今回紹介したサービス

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

SH

「多くの失敗を高速で繰り返す」をモットーにする【読書】で人生を変えた26歳♂ ▶︎成長の見えない日々に悩み退職▶︎貯金を食い潰す▶︎持ち物を売却しながら生活をつなげる▶︎日々もがきながらも楽しく生活中

-マインド