
持ち物少ない人って何を持ち歩いてるんだろう?
良い質問じゃな
究極はスマホだけじゃ


スマホだけ?
そんなことできるの?
- 「スマホだけで生活できたら便利なのにな」
- 「持ち歩きをスマホだけにする方法はあるかな?」
キャッシュレス化が進み、現金を使う機会が激減したみなさん、ようこそ
「スマホだけで生活できたら便利だよな…」そう思い、ググってみたらこの記事に出会ったのでしょう
そんなあなたに、今回は「スマホだけを持ち歩く生活を実現する方法」を紹介していきます
『スマホだけ持ち歩く=財布は持たない』という大変革になりますので興味と覚悟のある方はぜひ読み進めてみてください
すべきことをわかりやすく解説しているので、活用してみてください
それではいきましょう
関連記事:ミニマリストがMagsafeレザーウォレットを財布代わりにした結果…
スマホだけを持ち歩く生活は快適なのか?

スマホだけってお財布はどうしたの?
スマホに集約するんじゃ


不便じゃない?
『スマホだけを持ち歩いて、財布は持ち歩かない』
これだけ聞くと、持てるものが極端に少なくなり、「不便そう」と思う方も多いとはずです
しかし、そんなことがないのが『スマホだけ生活』です
これも全て、キャッシュレスが普及してきた恩恵によるものですが、大抵のところで現金を使わなくても支払いができる時代になりました
そのため、クレジットカードもしくは、スマホアプリがあれば普段の生活に全くの支障はありません
スマホは財布よりも忘れたことに気づきやすく、悪用されることも少ない
むしろ、大きい財布に現金を入れて持ち歩いて、どこかで紛失してしまうリスクの方を警戒すべきです
財布の代わりはスマホケース


でも、必要なカードや現金はどうやって持ち歩くの?
スマホケースに入れるんじゃ

『スマホだけ持ち歩く生活』では、現金はもちません
必要なカード類を3枚ほどに絞って、スマホケースに入れるだけです
そして、多くのお店のキャッシュレス払いに対応できるように、必要なアプリをスマホにダウンロードして、お得なクレジットカードを連携させておきましょう
iPhoneユーザーにはMagsafeファインウーブンウォレットがおすすめ
iPhone12,13,14,15シリーズのユーザーであればApple純正の財布である、ファインウーブンウォレットがおすすめです
ファインウーブンウォレットのいい点
- マグネットでiPhoneに貼り付けできる
- 本革製で質感Good
- Apple純正でiPhoneとの相性抜群
- 3枚のカード収納可能
- 最後に貼り付けていた場所がわかる
Apple製なので作りや質感はいいですし、iPhoneとの相性は最高です
マグネットで貼り付けるだけなので気軽ですし、落とした時も最後に張り付いていた場所がわかるので安心感があります
一方で、注意点もあるので、紹介していきます
ネガティブポイント
- iPhone12,13,14,15シリーズのみ対応
- 貼り付けに対応していないケースがある
- カードが簡単に落ちない反面、カードの取り出しが少し大変
Apple純正品は少し値が張りますが、サードパーティー製のお手頃な製品もAmazonにはたくさんあるのでぜひ覗いてみてください
いろいろな素材や形があり、選ぶの楽しくなります
サードパーティー製の製品も充実
関連記事:Magsafeレザーウォレットを財布代わりにしたら人生変わった!
おすすめのスマホケース
財布の代わりとなるものですから、質の良いものを持ちましょう
安物だと「大切なカード類が知らぬ間に落ちている」なんてことになりかねません
そこでおすすめのブランドが、BONAVENTURE(ボナベンチュラ)です
BONAVENTUREがおすすめな理由
- iPhone12,13,14シリーズ以外の機種にも対応
- エルメスと同じ革で一眼でわかる高級感
- プラスチックケースが割れた場合は無償で何度でも交換可能
- ブランドロゴがなく嫌味がない
ボナベンチュラ公式サイトはこちら
※ニュースレターの登録で10%OFFクーポンがもらえます
- 「カードを3枚は持ちたい」という人は手帳型
- 「2枚入ればいい」という人はケース型がおすすめじゃ


どうですか?高級感がある上にオシャレなので持っていたらテンションが上がりそうですよね!
関連記事:【なぜ?】質の良いものを買うと幸せになる3つの理由
現金やカード類はどう減らす?

現金は持てないし、スマホケースって3枚ぐらいしかカードが入らないから足りなくない?
大丈夫じゃ
いまから、それらを減らす方法を紹介していこう

キャッシュレス払いにすれば現金はほぼ必要ないですので、支払いに関してはスマホにアプリを入れて対処しましょう
ポイント
- 支払いは基本キャッシュレス
- 現金は必要な時だけアプリでおろす
最低限必要なキャッシュレスアプリ
最低限必要なアプリは次の4つです
必要最低限のキャッシュレスアプリ
- Suica…タッチ決済、交通系IC(チャージ式)
- iD…タッチ決済(非チャージ式:クレカ引き落とし)
- Paypay…バーコード決済(チャージorクレカ引き落とし)
- d払い…バーコード決済(チャージorクレカ引き落とし)
Suicaはもちろんお持ちだと思いますが、他の3つはいかがでしょうか?
それぞれ、使いやすさや使えるお店が異なってくるので、一つに絞ることは現状できませんが、この4つがあると大抵のお店で支払いが可能になります
まずはインストールして使ってみてください
「Suicaならほとんどのお店で使えるからそれだけでいいんじゃない?」と思う方もいるかもしれませんが次のようなデメリットがありますのでご確認ください
Suicaのデメリット
- 「必要以上に一時的にお金を支払わなくてはいけないチャージ式」
- 「一度に支払える上限額が低い」
Suicaの代替として、iDがタッチ式で使いやすい上に、クレカに直接紐づいた非チャージ式なので、決済した額のみクレカの利用額に反映されるのでおすすめです
そして、ここで知っておいていただきたい、注意点が一つあります
三井住友カードのみ上記4つの支払い全てに対応している
もし三井住友カードをまだ持っていないという方は、下記のリンクからこの機会にお得に申し込んでみてはいかがでしょうか?
おすすめは『三井住友カードゴールド(NL)』です
正直、激推しです!
※(NL)=ナンバーレス:券面にクレジットカード番号の記載がない
三井住友カードゴールド(NL)のいいところ
- ナンバーレスでセキュリティが高い
- 比較的審査が通りやすいゴールドカード
- 空港ラウンジが無料で使える
- 年間100万円以上決済すると翌年から永年年会費無料
- SBI証券の積み立て投資で1%のポイント還元
- 年間100万円決済時でポイント還元率1.5%
まだ持っていない方は朗報です!
こちらのボタンからの申し込みで、3ヶ月間利用額の15%のポイント還元+2000ポイントの付与が受けられる大チャンスです
今まで使っていたカードよりも良さそうだなと思えた方は、この機会にいいカードへ変更しちゃいましょう!
詳しい情報は【最新】ミニマリストだからこそ所有すべきクレジットカードで紹介していますのでご覧ください
楽天カードではダメなの?

楽天カードじゃダメなの?
「楽天カードの方がお得じゃない?」そう思う方もいるかもしれませんが、違うんです
もちろん、楽天経済圏を上手に駆使している人にとって現状は素晴らしいカードです
しかし、今後もそのお得さが継続するかは誰にもわかりませんし、だんだんと改悪されてきているところも気になります
実際、楽天は楽天モバイルで大赤字を計上しており、厳しい状態となっています
経営状態を回復させるためにも、ポイント還元の改悪がさらに進む可能性も十分に考えられます
その一方で、安定した特典を継続していて、特定の経済圏に依存する必要のない三井住友カードはおすすめできます
楽天のセールやお買い物マラソンに惑わされることも無くなるので、本当に欲しいものを必要な時に必要な分だけ買う良好な支出となることも大きなメリットです
現金は持ち歩かず必要な時だけおろす
現金は必要な時のみおろすようにしましょう
急に現金が必要になっても、スマホさえあればお金が引き出せる銀行があるんです
それは「住信SBIネット銀行」です
「アプリでATM」という機能でアプリの利用だけで現金を引き出せたり、預け入れたりできます
セブン銀行とローソン銀行のATMで利用可能な機能ですので、ほぼどこでも使うことができるでしょう
スマホケースに入れるのはカード数枚のみでOK

急に減らすのはちょっと不安だけど、減らすことは可能のようね
徐々に慣れていくといいな
財布を持ち歩く必要がなければ、財布を落とす心配もなくなるからおすすめじゃ

現金、キャッシュカードを持ち歩かない選択を紹介してきましたが、アプリをうまく駆使すればクレジットカードも必要ありません
残すは、免許証と保険証です
この2枚をスマホケースに入れれば良いわけです
クレジットカードは持ち歩きたい場合でも、3枚入るスマホケースがありますので安心してください

スマホだけで生活することは快適
いかがでしょうか?
『お財布卒業・宣言』できそうですよね
ぜひ一度はこのラクなお出かけスタイルを取り入れてみてください
財布を持たなくなることに不安を持っている方のために現金払いは時代遅れ?その理由とキャッシュレス移行への手順で詳しくウォレットレスへの移行方法を紹介していますので併せてご覧ください
トリコになる方も多いはずですよ
今回紹介したお得なクレカ
三井住友カードゴールド(NL)⇨ 申し込みはこちらから