売却

三井のリハウスから売却時の仲介手数料値引きを引き出せた理由と方法

09/16/2022

SH

「多くの失敗を高速で繰り返す」をモットーにする【読書】で人生を変えた26歳♂ ▶︎成長の見えない日々に悩み退職▶︎貯金を食い潰す▶︎持ち物を売却しながら生活をつなげる▶︎日々もがきながらも楽しく生活中

困ったGirl

不動産売却の仲介手数料って高いのね…

そうじゃな
じゃが、管理人は不動産会社から値引きを引き出せたようじゃよ

仙人おやじ

この記事で解決できるお悩み

  • マンションの売却でかかる仲介手数料って値引きできるの?
  • 仲介手数料を値引きできる条件
  • 仲介手数料の値引きを引き出すコツ

以上の悩みを解決できる記事を用意いたしました

新卒入社1年目で購入した新築マンションを2年半後に三井のリハウスを介して手放した、私が実経験をもとに解説します

※ちなみですが、買った時よりも高く売ることができました⇒詳しくはこちら

ご紹介する「三井のリハウスから物件売却時の仲介手数料の割引を引き出す方法」を参考にしていただければ、お得にお住まいを売却することができます

実際に苦労しながら売却したからこそわかる、マンション売却の極意をわかりやすく噛み砕いて説明していきますので、ぜひ最後までお付き合いください

まずは値引きができる条件を理解できるように、マンション売却の基本を紹介していきます

※「すぐに仲介手数料の値引きを引き出す方法とコツを教えて!」という方は「仲介手数料の値引きを引き出す方法とコツ」へお進みください

三井のリハウスでも仲介手数料の値引きはできる

困ったGirl

三井のリハウスは大手だけど、仲介手数料の値引きはしてくれる?

結論

仲介手数料の値引きはできる!

今回の私の売却では10%の仲介手数料の割引を提示されました

三井のリハウスほどの大手でもできたので、大小問わず、どこの不動産会社でもできると言っても過言ではないでしょう

【重要】不動産売却の基礎知識

話を進めていくにあたって、知っておいていただきたいことをまずは解説していきます

基本的に不動産会社は「専任媒介契約」もしくは「専属専任媒介契約」の締結を狙ってきます

どちらかの契約を取れれば、売却完了時に不動産会社は確実に手数料(=利益)を得ることができるため

※実際に「専任媒介契約」もしくは「専属専任媒介契約」にしてくれるように営業もしてきました

一方で「一般媒介契約」の場合は、売主は何社とも媒介契約を結ぶことができるので、不動産各社は自分達で売らない限り手数料は得られません

専任媒介契約専属専任媒介契約一般媒介契約
複数業者との契約××
他社への通知義務××
※明示型の場合
自己発見取引×
契約の有効期限3か月以内3か月以内指定なし
指定流通機構への登録7日以内に登録5日以内に登録任意
業務状況の報告義務2週間に1回以上1週間に1回以上任意
ー媒介契約の違いー

不動産屋が受け取れる手数料

  • 専任媒介契約…売主からの手数料は確定🥰
    (自分達で買い手を見つけられたらなお美味しい!)
  • 専属専任媒介契約…売主からも買主からも手数料確定🤑
    (他社を気にせず自分たちのペースで売るだけ!)
  • 一般媒介契約…買主を見つけることができたら手数料GET
    (うちで売らないとタダ働きになる…😫)

仲介手数料の値引きを引き出す方法とコツ

それでは、仲介手数料の値引きを引き出す方法とコツを紹介していきます

まずは、値引きを提示してくる理由を紹介いたします

値引きを提示してくる理由

受け取れる手数料が減っても、買い主を他社に取られて受け取れる手数料がゼロになる可能性を排除したいから(タダ働きを免れたい!)

それでは「値引きを引き出す方法」を紹介していきます

値引きを引き出す方法

  • 媒介契約締結前に値引き交渉をする

Or

  • 一般媒介契約を数社と結び、売却活動を開始させた後に、専属を結ぶ代わりに値引きを要求

仲介手数料の値引きは、媒介契約を結ぶ際の大切なカードとなってきます

「一般媒介契約」では他社がいて、いかに先に売るかの競争をしているため値引きはありません(他社も同じ手数料+自分達で売れる可能性が100%でないため、値引きする意味がない)

一方で「専任」と「専属専任」では他社に売主側の手数料を取られる心配がないので、媒介契約さえ締結してしまえば手数料はGET確定です

値引きを引き出すコツ

複数業社に無料の一括査定を申し込んで他社の存在をちらつかせる

実際に私が使ってよかったと思えた、おすすめの無料一括査定のサイトはイエウールです

\ 簡単60秒で無料査定の申し込み完了 /

査定はいつでも無料。無理な勧誘や料金の発生はありません。

イエウールをおすすめする理由

  • 悪徳不動産会社を排除している
  • しつこい営業がない

仲介手数料の値引きには条件がある

上でも解説したように「一般媒介」には値引きはありません

まずないとは思いますが、売るのが難しいと判断された時には値引きをしてくれない可能性があります

  • 「ちょっと不安だな」
  • 「プロの意見を聞きたいな」

と思った場合は、無料査定と相談を1社だけにすることをおすすめします

一括査定だと、複数業者から連絡が来て、メンドくさくなってしまいますからね

どの方法をとっても査定や契約締結自体は無料ですし、さらに、媒介契約を結ぶか結ばないかはあなた次第なので安心してください

無料査定はしたけど「やっぱり売らない」も大いにありです!

まずは1社から始めたいという方は大手で実績もある 三井のリハウス がおすすめです(私も三井のリハウスで売却しました:実際に経験してわかった三井のリハウスでマンション売却すべき理由

\ 無料査定は簡単3ステップ /

査定はいつでも無料。無理な勧誘や発生する料金はありません。

仲介手数料を抑えてマンションをお得に売却しよう

困ったGirl

せっかく高く売れても、仲介手数料が高いとね〜

マンションを高く売るには、仲介手数料を抑えるか、価格を高く設定して高く売るしかありません

ちなみに、売却額が400万円越えになった時点で仲介手数料は「売却額×3%+6万円」となり、これ以上になることはありません

売却額仲介手数料
200万円以下売却額×5%
200万円超400万円以下売却額×4%+2万円
400万円超売却額×3%+6万円
ー仲介手数料の法定上限額ー

マンションの売却価格の値下げは売主にとって大きな痛手

困ったGirl

値下げって売主にとってそんなに痛手なの?

ここからは、マンションの売却価格の値下げによってどれほどの損失が出るか、例を見ていきましょう

残債が2,500万円だとすると次のようになります

(※登記費用などの他の諸費用は考えないこととします)

3000万円で売却できた場合

90万円+6万円+消費税=仲介手数料

  • 仲介手数料…105.6万円
  • 残債返済後の手取り…394.4万円

2900万円で売却できた場合

87万円+6万円+消費税=仲介手数料

  • 仲介手数料…102.3万円
  • 残債返済後の手取り…297.7万円

不動産会社は3.3万円の痛手しかないが、売主は96.7万円も手取りが減る

例からわかるように、売却価格を100万円下げても、不動産会社が受け取る仲介手数料は3.3万円しか下がりません

結果として、売主側が受け取る金額が思いっきり下がることになります

売主にとっては、大きな痛手となることがわかりますよね

仲介手数料の割引きはどれほどの効果がある?

困ったGirl

管理人が引き出した10%の値引きが適用されるとどうなるの?

今回の売却で経験した「10%の仲介手数料の値引き」を適用するとどうなるか見てみましょう

条件は上と一緒で、残債は2,500万円とします

10%の値引きが入った場合…()内は割引前の金額

3000万円で売却できた場合

(90万円+6万円)×0.9+消費税が仲介手数料

  • 仲介手数料…95.04万円(105.6万円)
  • 残債返済後の手取り…404.96(394.4万円)

2900万円で売却できた場合

(87万円+6万円)×0.9+消費税が仲介手数料

  • 仲介手数料…92.07万円(102.3万円)
  • 残債返済後の手取り…307.93万円(297.7万円)

受け取れる金額の大幅な減少は免れませんが、10万円ほどは受け取る金額が上がることがわかります

物件の価格が大きいため、小さく見えがちですが10万円は大きいですよね!

大切な物件の値引きをするようであれば、仲介手数料の値引きを検討してください

高く売る方法をより詳しく知りたい方はプロは教えてくれない!素人の私たちがマンションを高く売る方法をご覧ください

不動産売却において売主は神である

困ったGirl

営業の人の口車に乗せられて、困った契約とかにならないかな?

不動産の売却において、売主がいなければ不動産会社は手数料=収益を得ることはできません

なので、へんてこりんな契約をしてくることはほぼないと言えるでしょう

しかし、あらゆる営業トークを駆使し、あなたを言いくるめてくる可能性は否定できません

でも、安心してください

ポイント

  • こことの契約は失敗だったな
  • ここの営業はよくないな

と思ったら、その不動産会社との契約は解除してしまいましょう

いつでも解除可能です

商品であるあなたの大切な物件を失って困るのは不動産会社だけです

よりいい不動産会社と契約を結べばいいのです

不動産を売却するときは担当営業マンが最重要

困ったGirl

媒介契約を結ぶ時の不動産会社の選び方はあるかな?

不動産を売却する際は、営業マンで契約する会社を選ぶことをおすすめします

というのも、横暴な営業マンがいたり、連絡がマメでない営業マンがいたり、売主の話を聞かない営業マンというのはどこの不動産会社にもいるからです

あなたに合わない営業マンがいる会社と契約する必要はありません

しっかりと選ぶことで、大切な物件を次の人に気持ちよく引き渡すことができます

営業マンの比較をしたいのであれば、イエウールの無料一括査定で複数社に査定に来てもらうことをおすすめします

イエウールの一括査定は優良な不動産会社に査定してもらえるので、安心して任せることができるので、本当におすすめです

\ 簡単60秒で無料査定の申し込み完了 /

査定はいつでも無料。無理な勧誘や料金の発生はありません。

関連記事:愛着のあるマンションの売却は寂しい…けど儲かった話

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

SH

「多くの失敗を高速で繰り返す」をモットーにする【読書】で人生を変えた26歳♂ ▶︎成長の見えない日々に悩み退職▶︎貯金を食い潰す▶︎持ち物を売却しながら生活をつなげる▶︎日々もがきながらも楽しく生活中

-売却