
同期がお弁当持ち始めたんだけど、めんどくさくない?
そんなことはないぞ
無理に作る必要もないからな

この記事で解決できるお悩み
- お弁当のメリット
- 時短弁当の作り方
- 自炊をせずにお弁当のメリットを得る方法
これらの悩みを解決できる記事を用意いたしました
入社当初から、ランチにお弁当を持参したことで、お弁当のメリットを享受しまくり、会社内のお弁当派の増加を促した私が解説します
最後まで読んでいただくと、「お弁当を作らなくても、お弁当のメリットを享受する方法」がわかります
まずは、お弁当の「真のメリット」を紹介していきますので、お付き合いください
※「早くお弁当を作らなくてもお弁当のメリットを享受する方法を教えて!」という方は「自炊をせずにお弁当のメリットを得る方法」へお進みください!
お弁当のメリットは節約だけにあらず

お弁当のメリットを教えて!
それでは早速、お弁当のメリットを見ていきましょう
お弁当のメリット
- 食費を抑えられる
- 健康的な食事を摂れる
- 時間を節約できる
- めんどくさい付き合いから逃れられる
- 感染症リスクの低減
それぞれ紹介していきます
食費を抑えられる
まずは安いことです
お弁当箱に詰めるものによって値段は変わりますが400円程度で満足できるお弁当を作ることができます
ランチ1回が700円だとしても、毎日300円の節約することができます
これを続けると1週間(5日間)で1500円の節約、1ヶ月で(20日)で6000円もの節約になります
あたりまえですが、もし毎日1000円ほどのお金をランチにかけているのであればさらにその節約額は大きくなります

続ければ続けるほど大きな差となるわね!
健康的な食事を摂れる
お腹周りが気になってきた人や、健康診断で気になったデータが出た方はお弁当に切り替えることをおすすめします
塩分を抑えたり、糖質や脂質を抑えたりと、自分の気になることに配慮して作った食事を摂ることができれば健康的になりますよね
さらにさらに、それらの料理を作るためには知識が必要です
この知識を身につけることができれば、今後の人生に大いに役立ちます
副作用として、料理を作れる魅力的な男性になることだってできます
時間を節約できる
自分のデスクで食べることができれば、ランチに出かけるよりも圧倒的に時間を節約できます
ランチに出かけると、移動に時間がかかるだけではなく注文してから料理が出てくるまでの時間もかかります
お店が混んでいればなおさらです
できた時間で昼寝をすれば幸福度と生産性が爆上がりします
もし期限のせまった仕事がある場合はお弁当にすることでお昼休憩も有効活用できます
うまく利用できれば残業することなく帰宅することも可能です
めんどくさい付き合いから逃れられる
毎日、先輩や上司と付き合いでランチに行っている場合はそこから解放されます
「お弁当持ってきたので」この一言で撃退できます
このような付き合いが苦手な人はお弁当を持っていきましょう
お弁当を気楽に食べることができるとランチの時間を大いにリフレッシュの時間として使えてちょっとした自分時間になります
お気に入りのドラマをスマホで見ながら食事をすることだってできるようになりますからね
できた時間で昼寝をして午後に備えたっていいんです
感染症リスクの低減
今のご時世、コロナやインフルエンザの感染リスクが気になりますよね
これを低減するのには、お弁当が一番です!
一人で食べれば会話をすることなく食事をできるため、飛沫などのリスクは減りますし、不特定多数の人と接触する機会も減らすことができます
外食先での感染が気になる人にとっては最適解ですね
お弁当を作るのがめんどくさい人におすすめの時短弁当の作り方

お弁当の良さはわかるんだけど、お弁当を作るのがめんどくさいよね
「お弁当を作るのがめんどくさいんだよな」
そんなあなたに、私が実際にしていた時短弁当の作り方をお教えします
これが正解というわけではありませんが、実際に実践してラクだった方法ですので朝の時間が少ない人でもさほど苦にならずにできます
朝に特別に調理しないのがお弁当をラクにするポイントです!
時短弁当の作り方
- お弁当の味方は冷凍食品
- 夕飯を多めに作る
- 卵焼きはレンジで作る
- お米は前日の夜に準備
- 1つの容器に全て詰める
ポイントは、全てを自分で作る必要はないという点です
簡単にできると毎日作ることのハードルが下がりますからね!
お弁当の味方は冷凍食品
唐揚げやグラタンなどをお弁当で食べたい時もありますよね
そういう時は迷わず冷凍食品を活用しましょう
値段は手頃ですし、冷凍保存なので賞味期限も心配ありません
また、物によっては冷凍した状態でお弁当に入れておくだけで、食べる頃には自然解凍されて食べられるようになっています
さらに、冷たい状態を保っているので真夏に腐るリスクを減らすこともできます
冷凍食品の野菜も充実しているのでブロッコリーなどを凍った状態で詰めてマヨネーズをかけておけば野菜も摂ることができます
温かい物が食べたければ食べる前にチンするだけでOKです
夕飯を多めに作る
夕飯を多めに作るのは基本です
多めに作っておけば次の日にお弁当に詰めるだけでおかずはコンプリートです
細かく作るより一気に作って保存しておくほうが時間も手間もかかりませんし、自炊のストレスを軽減することができます
料理が苦手でもレシピを見ながら作ればある程度のものは絶対に作れますし、絶対に料理スキルは向上します
卵焼きはレンジで作る
お弁当の定番料理と言ったら卵焼きですよね
これも電子レンジがあれば簡単に作れるんですよ
フライパンで作ると手間がかかりますし、洗い物も出るので忙しい朝に作るのはイヤですよね
なので!
電子レンジOKのお茶碗などに卵を溶いて、だしや砂糖でお好みの味に調整してください
あとはお茶碗のまま電子レンジで500Wで1分10秒ほどかければ簡易的な卵焼きの完成です
巻いたりしない分見た目は美しくないかもしれませんが、使っているものは巻いた時と同じですので味はさほど変わらないです
一緒にウインナーも温めてしまえば2つのおかずが一気にできますよ
お米は前日の夜に準備
お弁当に欠かせないのがお米です
朝の時間は節約したいので前日の夜に研いで水を入れてタイマーをセットしておきましょう
夕飯のときに翌日分のご飯も炊いてしまうのもありです
朝に炊く必要がないだけで起きる時間を遅くすることができます
1つの容器に全て詰める
お弁当でめんどくさいのが洗い物をしなくてはいけない点です
ですので、なるべくシンプルな容器1つに全てを詰めてしまいましょう!
外して洗わないといけないパーツがあるお弁当だとより手間がかかってしまいますので、シンプルな容器がオススメです
もちろん、ご飯とおかずが一緒になってしまうことが嫌な人は無理に1つの容器にする必要はありません
自炊をせずにお弁当のメリットを得る方法

やっぱり作ったりするのはめんどくさそう
でも、健康的な食事を摂ったり、昼休みの時間を有意義に使いたい!
たくさん解説してきましたが、なんだかんだ結局、自炊って時間がかかるんですよね
特に一人暮らしだと、素材を買って、素材を切って、焼いて、盛り付けて、洗い物をしてと一人分を作るのに対して手間がかかり過ぎてしまいます
今の言葉で言えば、コスパもタイパも悪い!
- お弁当のメリットを享受したい!
- 栄養が偏りがちな外食は避けたい!
- 飽きるコンビニ弁当は避けたい!
そんなワガママで賢いおすすめなのが 「NOSH - ナッシュ」 です
NOSHは栄養バランスの考えられた宅配食で、電子レンジで温めるだけで食べることができる優れものです
\ 3,000円OFFでお楽しみください /
1食¥499〜。スキップ・キャンセルはネットで簡単。
1食499円〜なので、自炊と変わらない低価格を実現できます
むしろ、時間対効果を考えれば、自炊したお弁当以上かもしれません
NOSHをおすすめする理由
- 自炊の手間が省ける
- 栄養バランスがいい⇨糖質30g・塩分2.5g以下
- 60種類以上のメニューから好きなものを選べる
- 毎週3品の新メニューが登場して飽きない
- レンジで温めるだけで食べられる
- 1食499円〜
買えば買うほど、お得になる制度で1食499円に継続的に割引されます
詳しくは NOSH公式サイト をご覧ください
日々の生活に取り入れることができたら、ものすごい時間の節約になるな!

お弁当には良さがたくさん詰まっている
めんどうだと思ってチャレンジしない人も多いと思いますが、ラクな作り方をすればそれほど手間はかかりません
安いのも大きな魅力です
経験してみるとお弁当の魅力に気づけます
なによりも、時間が圧倒的に充実しますからね
もし、作るのが面倒でもお弁当のメリットを得たいのであれば、「NOSH - ナッシュ」
を活用すれば良いだけです
お弁当やNOSHをベースにして、たまに、気分転換でランチに出かけるのもいいかもしれません
めんどうな部分を極力排除することで大きなメリットが生まれますので、ぜひ一度挑戦してみてください!!