
SBI証券でS&P500に投資する方法を教えて!
任せてくれ
買い方は複数あるが、おすすめはつみたてNISA口座を開設して、クレジットカード積み立てを利用する方法じゃな

こんにちは、エンジンのある暮らしのSHです
今回は、SBI証券でS&P500インデックスファンドへ投資する方法を詳しく紹介していきます
SBI証券でS&P500に積み立てるのであれば、SBI-SBI・V・S&P500インデックスファンドを買い付けるのが一番お得じゃ

「S&P500がいいって聞いたことはあるけど、よくわかってない」という方は【シンプルな投資】毎月一定額をS&P500へ積み立てる理由をまずは読んでみてください
SBI証券の買い付け方法の違い
まずはじめに、買付方法の違いを確認しましょう
SBI・V・S&P500インデックスファンドの買い付け方法は主に4つあります
SBI・V・S&P500インデックスファンドを含めた投資信託はこれから紹介する4つの方法で買い付けが可能じゃ

SBI・V・S&P500への投資方法
- 金額買付
- 口数買付
- 積立買付
- つみたてNISA買付
それぞれ、軸とするものが異なるだけで注文方法は大きく異らないのでまずは簡単に説明します
金額買付とは?
金額買付は、100円から1円単位で買い付ける金額を指定して注文をすることができます
また、NISA口座での買い付け、分配金の再投資が設定可能です
口数買付とは?
口数買付は、1万口から買い付け可能で、1万口単位で注文することが可能です
口数の計算方法
例えば…資金10万円+評価額16,000円の場合
- 100,000円÷16,000=6.25 なので 6万口注文可能
なお、NISA口座での買い付け及び、分配金の再投資は不可能です
積立買付とは?
積立買付は、指定した積立金額が、毎月自動的に引き落とされて買い付けされていきます
証券口座内の現金またはクレジットカードで積立を設定することが可能です
NISA口座での買い付けや、分配金の再投資が可能です
つみたてNISA買付とは?
つみたてNISA買付は、つみたてNISA口座を利用して積み立て投資をする目的で買い付ける方法です
つみたてNISAは国が設定した非課税制度ですので、うまく活用することで投資の旨みを最大限享受することが可能です
表にまとめると次の通りじゃ

金額買付 | 口数買付 | 積立買付 | つみたてNISA買付 | |
---|---|---|---|---|
指定するもの | 金額 | 口数 | 金額 | 金額 |
NISA口座の利用 | ◯ | ❌ | ◯ | つみたてNISA |
分配金の受け取り方 | 再投資or証券口座 | 証券口座 | 再投資or証券口座 | 再投資or証券口座 |
決済方法 | 現金 | 現金 | 現金orクレカ | 現金orクレカ |
SBI・V・S&P500インデックスファンドの買い方を写真で解説
画像付きで買い方を解説していきます
- SBI証券にログインし、スマホの場合は一番下までスクロール
- 『PCサイトはこちら』をタップ

決済方法がクレジットカードでない場合は入金をする
- 『入出金・振替』をタップ

- 『入金』をタップ
ご自身の保有する金融機関の入金方法で証券口座に入金

入金が終わったら、取引の注文に移ります
- 『取引』をタップ

- 『投資信託』をタップ

- 『SBI』と入力
- 『検索』をタップ

- 『SBI-SBI・V・S&P500インデックスファンド』をタップ

- 買付方法を選択

金額買付の場合
- 「預かり区分」を選択
- 「購入金額」を入力
- 「分配金受取方法」を選択
- 「取引パスワード」を入力
- 『注文確認画面へ』をタップ

口数買付の場合
- 「購入口数」を入力
- 「取引パスワード」を入力
- 『注文確認画面へ』をタップ

思ったよりも簡単だったじゃろ?

金額買付と口数買付の方法の解説は以上です
この2つの場合、買いたいタイミングで注文することができます
しかし、自動的で買い付けしてくれるわけではありません
時間を大切にするにも、ラクに投資をするためにも『積み立て投資』がおすすめです
おすすめはつみたてNISA口座でクレカ積立
投資を今から始める方なら、間違えなく「つみたてNISA口座を活用した、クレジットカード積み立て」をしましょう
通常なら利益に20%ほどかかる税金が、つみたてNISA口座ではかからないので利益を最大化することが可能です
また、クレジットカードで積み立てることで、0.5%〜5.0%のポイントを得ることができます
積み立てるだけで、0.5%〜5.0%の配当金をもらえるようなものです
0.5%〜5.0%は銀行預金の利息と比べたら非常に大きいぞ

クレジットカードでのお得な積立投資の方法を知りたい方は【写真でわかる】SBI証券でS&P500をクレカ積立投資する方法をご覧ください
おすすめのクレジットカードわからない方のためにSBI証券の積立投資におすすめの三井住友カードはこの一枚でおすすめのクレジットカードを紹介しています
SBI・V・S&P500インデックスファンドの買い方【まとめ】
SBI-SBI・V・S&P500インデックスファンド(SBIバンガードS&P500)の買い方の解説は以上です
自動的に投資ができる、積み立て投資は一度設定するとラクに継続することができるので、めんどくさい設定を毎月したくない!というかたには特におすすめです
また、毎月一定金額を自動的に積み立てをすることで資産形成も自動化されるので難しいことを考えなくても未来へ向けた資産を築いていくことができます
ぜひ、クレジットカードを申し込んで、積み立て投資をしましょう
オススメのクレジットカードはSBI証券の積立投資におすすめの三井住友カードはこの一枚にあるリンクから申し込むことで公式サイトからの申し込みよりもお得に作ることができますよ!
>>>クレカ積み立ての詳しい方法はこちら
>>>夢の配当金生活をしたい方はこちら