
株式投資ってちょっと興味あるけど、難しいでしょ?
損したら嫌だし、貯金しておけばいいか!

ものすごく難しいということはないぞ
むしろ貯金だけではお金は減るばかりだということを認識したほうがいいんじゃ
こんにちは、エンジンのある暮らしのSHです
今回は「株式投資は難しくないよ」ということをお伝えしたいと思います
それではいきましょう!
実は株で利益を出すことは難しくない

投資で利益を出すにはパソコンに張り付いていなきゃいけないんでしょ?

そんなことはないんじゃ
実は簡単に利益を出せるんだ
株で利益を出せる人は毎日パソコンに張り付いている投資家だけだと思っていませんか?
実はそうではないんです
会社員の人でも、数千万円といった大きな利益を出している人はたくさんいます
「難しいことをしないと株で利益は出せない」
これは完全なる幻想です
ただ、どうすればその利益を出せるかを知らない人が多いのも事実です
シンプルな投資が実は強いんです
株は難しくないのに損をする理由

難しくないっていうけど、投資で損する人って多いよね

たしかにそうじゃな
なぜ損をするのか理由を解説しよう
株で利益を出すことは、それほど難しくないのにも関わらず、損をしてしまう理由はなんなのでしょう?
主な理由を4つ紹介します
短期の取引をしてしまうから
すぐに売り買いをする投資はもはや投資ではありません
投機やトレードと呼ばれ、投資とは異なりギャンブル的な要素が高まります
人は豊かになりたいと常に思っているため、様々な企業や商品が生まれ、経済が成長していきます
この企業の成長に期待をしてお金を投じることが、株式投資です
だからこそ、株は長期で所有すべきでそれがセオリーです
経済の成長に身を任せれば、株も半必然的に成長していくのです
個別株を買ってしまうから
自分で投資先の会社を2、3社選んで投資をする=個別株投資をする
初心者にこの投資は危険です
もし、投資している会社の業績が悪くなったり、不祥事があったりした場合、その会社の株価は大きく下がることになります
最悪の場合、倒産して株価がゼロになることもあり得ます
その1社にしか投資していなかった場合は、結果として大損することになります
多くの会社に少しずつ投資をする=分散投資をする
これが投資の世界では基本です
損に耐えられずに売ってしまうから
株価は必ず上下します
買ったタイミングによってはすぐに損をすることだってザラにあります
ただ、毎回「損が大きくなる前に少しでも損をしていたら売る」
を繰り返していたら、お金は減る一方です
短期ではなく、長期で投資はしましょう
テキトーに投資をしてしまうから
- 「リターンがいいから」
- 「株価が上がっているから」
こんな簡単な気持ちで投資をしてしまうと損をする可能性が高まります
投資をするために必要な知識を本ブログではわかりやすくまとめていますので、ぜひ他の記事もご覧ください
ぼったくり商品や詐欺に騙されかけてきた経験がある私が、初心者の方でも安心して投資をしていただけるようにこのブログは開設しました
関連記事:【合法詐欺!?】投資のぼったくり商品に騙されない方法
初心者でもシンプルな株式投資で利益を出す方法
初心者でもシンプルな投資で利益を出すためには次の4ステップを踏みましょう
- Step1ネット証券で口座を開設する
- Step2余剰金を準備する
- Step3インデックスファンドに積み立て投資する
- Step415年以上持ち続ける
ネット証券の口座を開設する
必ずネットで申し込みのできるネット証券の口座を開設してください
▶︎本ブログのおすすめは手数料の非常に安いSBI証券です
間違えても、街にある銀行や証券会社の窓口では証券口座を開設しないでください
手数料が非常に高いです
手数料が高いと、仮に利益が出ていたとしても、手数料の分利益が減り投資のパフォーマンスが下がります
さらに、手数料が異常に高いぼったくり商品を売りつけてきます
関連記事:【投資初心者向け】SBI証券の口座開設の方法を徹底解説
余剰金を準備する
投資は必ず余剰金でしましょう
生活費まで投資に回してしまうと、損している状態にも関わらず投資商品を売って現金化する必要性が出てきます
持ち続ければ利益が出ていたかもしれないのに、売ってしまえば損が確定することになります
インデックスファンドに積み立て投資をする
優良なインデックスファンドに積み立て投資をしましょう
- 運用のプロにお金を預けてある指標に連動する株たちに分散投資するもの
- さらに噛み砕けば、いろんな株にちょっとずつ投資するもの
インデックスファンドは、手数料が非常に安いのにも関わらず、非常にパフォーマンスが高いことが過去のデータからわかります
▶︎本ブログではS&P500に連動するインデックスファンドをおすすめしています
関連記事:【難しくない投資】毎月一定額をS&P500へ積み立てる理由
15年以上持ち続ける
S&P500に連動するインデックスファンドを買ったら、15年以上持ち続けましょう
上のグラフからも分かるように、S&P500に15年以上投資し続けるとマイナスにならず、利益が出ていることがわかります
一方で、優秀な投資先であるS&P500に連動するインデックスファンドでも保有年数が短いとマイナスになることもあります
シンプルな投資が一番強い

利益を出せるなら投資をしてみたいな!

人の言葉に騙されずに、絶対に自分で勉強をして判断するんじゃよ
株式投資に興味はあるけど、「怖いな」「難しそうだな」と思っている方に向けて記事を書いてきました
ぜひ、安心して投資を始めるためにも次の記事も参考にしながら、株式の世界に踏み込んでみてください