
いいですね!
別の記事で紹介したように投資は早く始めただけ上手くいきやすいですので、早めに設定してしまいましょう

そうなのよね!
ゆっくりはしていられないわ
早速ホームページにアクセスしてっと…え…


なにを…どうすればいいの…??

少しわかりにくいですよね
今回はクレカを使った積立投資の方法を写真付きでわかりやすく解説していきます
こんにちは、エンジンのある暮らしのSHです
今回はSBI証券でのクレジットカードを使った積み立て投資の方法を画像を用いて徹底解説していきます
投資初心者の方でも確実に積み立てを完了できる内容となっていますので「よくわからないな」「教えて欲しいな」という方は最後まで読んでください
SBI証券でクレジットカード積み立てを設定する
まずはSBI証券にログインしましょう
スマホからでもPCからでも設定は可能です
PCサイトにアクセスする

スマホからのアクセスの場合、クレカ積み立てを設定するにはPCサイトにアクセスする必要があります
スマホサイトからだと投資信託の積み立てができませんので、PCサイトにアクセスします
- ログイン
- 最初のページを下までスクロール
- 『PCサイトはこちら』をタップ

クレジットカードの登録
PCサイトに移動したら、次はクレジットカードの登録をします
『取引』をタップ

『投資信託』をタップ

『投信(積立買付)』をタップ

『クレジットカード』をタップ

『登録する』をタップ

- 『各種規約を確認する』で規約を確認
- 『チェックボックス』にチェックを入れる
- 取引パスワードを入力
- 『同意して本人確認へ』をタップ

- VpassのIDとパスワードを入力
- 『ログイン』をタップ

- 積み立て投資をするカードを選択(三井住友カードを複数枚持っている場合)
- 『次へ進む』をタップ

- 文章を確認
- 『同意する』をタップ

『カード番号入力』をタップ

- カード情報を入力
- 『次へ』をタップ

- 入力したカード情報を確認
- 『次へをタップ』

ここまででクレジットカードの登録は完了です
積み立て銘柄の選択・設定
ここからは毎月積み立てる銘柄の選択と設定になります
クレジットカードの登録の続きです

今回は私がおすすめするSBI-SBI・V・S&P500インデックスファンドを選択しました
おすすめの理由はこちらの記事を参考にしてください
『銘柄検索(パワーサーチ)』をタップ

積み立て銘柄を選択&タップ

積立買付 or つみたてNISA買付 のいずれか一つを選択
※・積立買付…つみたてNISA口座を開設していない場合
・つみたてNISA買付…つみたてNISA口座を開設している場合

- クレジットカードを選択
- 口座を選択
- 積立金額を入力(100〜50,000円)
- 『次へ』をタップ

- 『クレジットカード』をタップ
- 積立金額を入力(100〜33,333円)
- 『次へ』をタップ


- つみたてNISA…上限33,333円/月
- クレジットカード積み立て…上限50,000円/月
つみたてNISAで使いきれない16,667円は積立買付で積み立て設定をする必要があります
- 目論見書を確認
- 『確認画面へ』をタップ

- 注文内容を確認
- パスワードを入力
- 『設定する』をタップ

以上でクレジットカードでの積み立て設定は完了です
クレジットカード積み立てのやめ方と積立金額の変更方法
ここからは積み立て設定のやめ方と積立金額の変更方法を解説します

途中でやめることも、金額を変更することも簡単なので安心です
『取引』をタップ

『投資信託』をタップ

『投信(積立買付)』をタップ

- やめる場合…『解除』をタップ
- 変更の場合…『変更・追加』をタップ

これで簡単に手続き完了です
20代から積立投資を始めよう

設定できた!!!

よかったです!
積み立てたお金は必ず上下します
ものすごく下がったor上がったで一喜一憂するのではなく続けることが一番大切になってきます

お金がなくなりそうだったら売って、お金に戻してもいいんだよね?

20代でこの記事を読んで設定できたあなたは、大きな武器を手にしました
それは「時間」です
この時間のパワーを生かすためにも、無理のない範囲で積み立て投資を続けましょう
関連記事:【初心者でもわかる】20代で投資を始めるべき一つの理由
もし、投資するお金が少ないなら「節約」をする必要があります
さまざまな節約術はこのブログで詳しく解説していますので、ぜひメニューの『節約』から確認してみてください